WordPressコメント拡張プラグイン「Disqus Comment System」VS 「Comments – wpDiscuz」
2020/04/25
WordPressコメントプラグインの比較
プラグイン名 | インストール数 | レビュー数 | レビュー平均点 |
Disqus Comment System | 200,000以上 | 148件 | 3.2 |
Comments – wpDiscuz | 20,000以上 | 225件 | 4.9 |
2008年頃にリリースされたDisqus Comment Systemは、インストール数が多く、人気も高い。
2015年頃にリリースされた新興勢力のComments – wpDiscuzは、レビューが非常に多く、採点評価も高い。
どちらが本当に使いやすいのか比較検証します。
使い方とインタフェース、動作デモ
Disqus Comment System
プラグイン公式ページ:Disqus Comment System
有効化済みインストール | レビュー数 | レビュー平均点 |
---|---|---|
200,000以上 | 148件 | 3.2 |
サードパーティー(外部サービス)と連携させて、コメントの機能を拡張するプラグイン。
日本語が用意されており、SNSログインやコメント評価、SNS共有、評価順に並び替えなどの機能がある。
設定
アカウント作成
「Username or email」フィールドの横にある【don’t have a Disqus Profile yet?】からDisqusアカウントを作成します。
サインアップにTwitterアカウントを使用してみました。
【連携アプリを承認】。
名前、メールアドレス、パスワードを入力し、【Signup】。
アカウント承認用のEメールが届くので、
【verify’○○.com’】をクリックします。
Disqusが開くので、右上の歯車マークから【Setting】を選択。
moderationの項目を開き、【moderation panel】をクリック。
【I want to install Disqus on my site】をクリック。
Create a new siteでサイト名やカテゴリーを選択し、【Create Site】をクリック。
【Got it. Let’s get started!】をクリック。
WordPressを選択。
【Configure】で進む。
Website name とWebsite URL(ドメイン)を入力し、【Complete setup】。
【Dismiss Setup】をクリック。
プラグインとアカウントを連携
WordPress管理画面の左メニュー【コメント】の【Disqus】
Disqusアカウントのメールアドレスとパスワードを入力。
【plugin setting】をクリック。
設定項目
Use Disqus Comments on | Disqusを「All blog posts.」で有効化する。 |
Comment Importing | 自動同期を無効にしたい場合にチェックを入れる。 |
Server-Side Rendering | コメント文を検索エンジンのクローラー向けにレンダリングする。しかし、最近のGoogleボットはJavaScriptを解釈するので、無効でも問題ない。 参考:サーバーサイドレンダリング不要論 |
External Javascript Files | Javascriptを外部ファイルでレンダリングする。 |
Export comments to Disqus | 既存のWordPressのコメントからDisqusへエクスポートします。 |
Sync Disqus with WordPress | Disqusのコメントからダウンロードし、WordPressにローカルへ保存します。 |
Reset Disqus | Disqusの設定をリセット。 コメントには影響しない。 |
設定を確認してみると、デフォルトの状態で問題ない感じでした。
すでにコメントがついている場合には、「Export comments to Disqus」でDisqusへ取り込みます。
インターフェースと動作
通常のコメントフィールド
Disqusのコメントフィールド
通常のコメント欄よりコンパクトに折りたたまれています。
コメントの記入欄にカーソルを置くと、名前・メールアドレス・パスワードの入力項目が表示され、SNSでもログイン可能です。
Comments – wpDiscuz
プラグイン公式ページ:Comments – wpDiscuz
有効化済みインストール | レビュー数 | レビュー平均点 |
---|---|---|
20,000以上 | 225件 | 4.9 |
コメントの機能を拡張するプラグイン。
日本語の翻訳ファイルは無いので用意しました。
コメント評価、SNS共有、「最も評価の多い」並び替えなどの機能がある。
Comments – wpDiscuz バージョン 4.0.4
[fusion_builder_container hundred_percent=”yes” overflow=”visible”][fusion_builder_row][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”][download id=”4841″]
ダウンロードしたzipファイルを解凍し、WordPressの以下ディレクトリにアップロード。
/wp-content/languages/plugins/wpdiscuz-ja.mo /wp-content/languages/plugins/wpdiscuz-ja.mo
languagesフォルダに翻訳ファイルを置くと、プラグインのアップデートで上書きされません。
※日本語化翻訳ファイルの作成においては、Comments – wpDiscuzの機能を確認しながら、独自の解釈で翻訳しています。
おかしな点がありましたら、気軽にコメント下さい。
設定
WordPress管理画面の左メニュー【コメント】のWPDISCUZ【Settings】
日本語への翻訳
翻訳前 | 翻訳後 |
日本語翻訳ファイルを使用する場合は、【General Settings(一般設定)】タブのUse Plugin .PO/.MO files(プラグイン.PO / .MOファイルを使用する)にチェックを入れます。
すると、Phrases(フレーズ)が非表示になり、コメントのフレーズは翻訳ファイルによって書き換えられます。※入力フォーム部分を除く
日本語翻訳ファイルを使用しない場合は、【コメント】のWPDISCUZ【Phrases(フレーズ)】で日本語に書き換えることも出来ます。
ただ、翻訳しながらフレーズを決めるのは時間がかかるので、オススメしません。
設定項目
変更したほうがいいかチェックすべき項目は以下の通り。
Enable Quicktags | HTMLタグをボタンで挿入できるようにします。 |
Use guest email to detect registered account | すでに登録されたユーザーが同じメールアドレスを使用してゲストとしてコメントすることがあるので、ゲストのEメールを使用してアカウントを検出し、コメントのラベルを正しく表示します。 |
Live update options | コメントが管理者の承認を必要としない場合には、リアルタイム更新も有りです。「軽快でサーバーに負荷がかかりません」とは書いてあるが、脆弱なサーバーホスティングプランの場合、リクエストを処理できない可能性もある。 |
Disable Profiles URL | プロフィールページが作り込まれていない場合には、必要ないので無効にする。 |
“Notify of new replies to this comment” checked by default | “このコメントの返信通知を受け取る”にデフォルトでチェックする |
左メニュー【コメント】のWPDISCUZ【forms(フォーム)】
コメント入力フォームのラベルは、翻訳ファイルでは書き換えられません。
- Comment form header text(コメントフォームのヘッダーテキスト)でコメント部見出しが英語になっているので変更。
- COMMENT TEXT FIELD(コメントテキストフィールド)で、入力項目ごとのラベルが英語になっているので変更。
入力フォームには、以下のような項目があります。
左メニュー【設定】の【ディスカッション】
WordPress基本設定のディスカッションもコメントに反映されるので、変更すべき点がないかチェック。
インターフェースと動作
翻訳前のWpDiscuzコメントフィールド
翻訳後のWpDiscuzコメントフィールド
コメントの記入欄にカーソルを置くと、名前・メールアドレス・認証コードの入力項目が表示されます。
「このコメントの返信通知を受け取る」にチェックを入れると、自分の投稿した個別のコメントごとに返信があった場合に通知してくれます。
Comments – wpDiscuz バージョン 4.0.4
[download id=”4841″]
ダウンロードしたzipファイルを解凍し、WordPressの以下ディレクトリにアップロード。
/wp-content/languages/plugins/wpdiscuz-ja.po /wp-content/languages/plugins/wpdiscuz-ja.mo
まとめ
DisqusとwpDiscuzを導入手順・ユーザー視点、管理者視点・機能・パフォーマンスで比較してみると、
導入の手間では、Disqusはアカウントを作成しなくてはいけない最初だけ時間がかかります。
wpDiscuzは、英語の状態では取っ付きにくいですが、翻訳ファイルはlanguagesフォルダにアップロードするだけです。
結果、wpDiscuzの方が早くセットアップ出来ました。
ユーザー目線では、SNSログインができるDisqusは便利。wpDiscuzもプラグインを連携させることでSNSログインを利用可。
wpDiscuzの方が、いいねボタンが分かりやすい。
管理者目線では、外部サービスを利用しているDisqusは、WordPress外で設定しなくてはいけない面倒がある。
wpDiscuzは、WordPress内で完結するので、管理しやすい。また、CSSの設定・上書きも簡単。
機能面では、Disqusの方が充実しています。
パフォーマンスでは、Disqusは、Lazy Load(遅延読み込み)になっています。
wpDiscuzは、ライブアップデートの更新頻度が多すぎると負荷をかけてしまうかもしれない。
[/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container]